pixiv FANBOX 開設!

支援お礼バッジ&アクキー頒布中~

\ 詳細はこちら /

3Dモデル作成のこと

3Dモデルを作成するとき、知っていると役に立つことをまとめます。
3DCGソフトの使い方には依存しない、3Dモデル作りにおける ”考え方” がメインです。

■■ 最近作った3Dモデルはこちら↓ ■■

 

3Dモデル作成のこと

【3Dモデル】短髪モデリングは難しい~動画まとめ

ちょっと思い立って新しい動画シリーズをYoutubeにアップしました~この記事では、それぞれの動画で話した解説内容を要約してまとめていきます。動画のタイトルは「短髪モデリングは難しい」です^^ロングヘ...
3Dモデル作成のこと

3Dモデリングのコツ~違和感をたおせ!人間の目は違和感が気になるタチ~

この記事は、自分で作った3Dモデルがなんとなくいい感じに見えない完成したあとで気になる箇所がいっぱい出てきて困る仕事で3Dモデル作ってるけど修正指示が多すぎてへこむというお悩みを感じたことがある方へ、...
3Dモデル作成のこと

ローポリから教わること~ポリゴンは1枚1枚ほんとにぜんぶ意味がある!

令和2年5月6日、この日にちなんだイベント 256フェス(主催者zenさん)が開催されました~たくさんの方々が256ポリゴン以内でのモデリングにチャレンジし、Twitterには ♯256fes のハッ...
3Dモデル作成のこと

3Dモデルの作り方 ~ゼロからやってみるキャラクターのモデリング~

この記事では、説明用のキャラモデルを使ってゼロからキャラクターをモデリングしていく様子を紹介しつつ、モデリングするときの”考え方”や”ポイント”について書いていきます。
3Dモデル作成のこと

キャラのモデリングは三面図必須?三面図に頼りすぎるモデリングをおすすめしない理由

三面図は便利な資料ですが、三面図に頼りすぎる3Dモデルの作り方はあまりおすすめしていません。この記事ではおすすめしない理由について例を交えながら書いていきます。
3Dモデル作成のこと

作成する3Dモデルのクオリティは資料集めで決まる!?資料はたくさん集めるのが吉

そのむかし、専門学校で3DCGを教えてくれた先生はこう言いました。「参考資料は集めれば集めるほど、作るもののクオリティは上がる」よく分からんけど、先生が言ってるからその通りやっとこう~と、3Dモデルを...
3Dモデル作成のこと

3Dモデルの基本② ~3DCGの世界はポリゴンの集合体~

3Dモデルを作り始める前に、ぜひ知っておいてほしいことがあります。それがポリゴンのことです。ちゃんと知ってるよ~と思った人は、この記事を読まなくても大丈夫です。でも、ポリゴンってあれでしょ~四角いやつ...
3Dモデル作成のこと

3Dモデルの基本① ~3DCGの世界は座標で管理されている~

3Dモデルを作れるようになるために必要な知識は技術はいろいろありますが、いろいろある知識や技術を種類に分けると、たった2つしかありません。~ 3Dモデルを作るのに必要な2種類のもの~数をこなす必要があ...
タイトルとurlをコピーしました