
ちょっと思い立って新しい動画シリーズをYoutubeにアップしました~
この記事では、それぞれの動画で話した解説内容を要約してまとめていきます。
動画のタイトルは「短髪モデリングは難しい」です^^
ロングヘアーとはまた違った難しさがあると思っているツンツンヘアーについて、モデリングしながら解説を入れたりしていくシリーズになります。
ということで、アニメ版呪術廻戦の伏黒恵っぽい髪をモデリングしました~完成品はこちら↓
Blenderでアニメ呪術廻戦の伏黒恵っぽい髪を作ってみました~
— トハ@3DCG暮らし (@tohawork) March 23, 2022
「短髪モデリングは難しい」っていう新しい動画シリーズを撮ろうと思って
だからずっと録画しながら作ったんですが総録画時間が20時間にもなってしもた…なんか編集して見やすい感じにできたら動画アップしますhttps://t.co/w94vdEau37 pic.twitter.com/ezCWHoWvim
スーパーダイジェスト版
全20時間のモデリングを1時間半の映像にまとめたスーパーダイジェスト版です!
編集がんばりました~これを見ればあなたもツンツンヘアーが作れる?!
…とはならないと思いますが、ほえほえなるほど~って見てもらえればと思います^^
モデリング解説入り動画たち
ダイジェスト版にはモデリング解説はありませんので、各回の個別動画で解説して補足していきます。

解説①:大まかなシルエットを作る
まずは最初の解説動画①です~
①では全体の大まかなシルエットを作ることに専念しています。
動画中の解説では、
というようなことをつらつらと喋っていたりします。
解説②:どこから見てもツンツンがあるようにしてく
解説動画②をアップしました~
②では髪の流れを考えつつ、どのアングルから見てもツンツンが見えるように作っていってます。
動画中の解説では、
というような話をしています。トハの仕事上の経験からでてきた話が多いかもです。
解説③:髪の流れを整えつつ髪にカーブ入れつつ
解説動画③をアップしました~
③ではイメージを掴むため髪をちょっとカーブさせたり、髪の流れを自然な感じに修正などしてます。
動画中の解説コメントでは
みたいな話をいろいろしています。30分もしゃべるの大変~
解説④:ローポリ状態でシルエット&バランス調整
解説動画④をアップしました!
④ではローポリの状態で全体のシルエットやバランスを整えていきます。
動画内の解説コメントでは
というような話をしています。既存キャラの3D化において元イラストの再現はがんばりたいところ。
解説⑤~⑧:襟足やもみあげの髪も細かく作っていく
解説動画⑤~⑧をアップしました~今回から4本分を編集して30分の動画にしていきます。
今回の⑤~⑧の動画では、
と結構いろんなことをやっています。録画4本分なので進みが早くなりました^^
解説⑨~⑫:ツンツン髪のポリゴンを細かく滑らかにしてく
解説動画⑨~⑫をアップしました!
⑨~⑫の動画のコメントでは、
というような話をしています~作業の方はひたすらポリゴン細かくして髪を滑らかカーブにしてます。
解説⑬~⑯:ポリゴンの繋がりや流れ(トポロジー)も整えていく
解説動画⑬~⑯をアップしました~
⑬~⑯の動画の解説では、
などなどについて語ってます。この動画シリーズではいろんな話をしているな^^
解説⑰~⑳:スムーズ&テクスチャ&マテリアル適用して完成!
最後になる解説動画⑰~⑳をアップしました!
⑰~⑳の動画では
のような流れで、アニメ版伏黒恵くんっぽい髪モデルが完成するところまでまとめています。
ということで、この動画シリーズもやっと完走ですよ~お疲れさまでした!
おまけ:YouTubeは気まぐれ更新ですが今後ともよろしく~
本当は別の短髪キャラの髪もモデリングしようと思ってましたが、疲れたのでちょっと休憩します^^
トハちゃんねるへの動画投稿はトハの気まぐれでやってまして、次はいつどんな動画をアップするとかはまったく決まっていません。
でもまた気が向いたときにひょっこり更新したりするかもなので、よかったらチャンネル登録してみてくださいねん。
以上でこの「短髪モデリングは難しい~アニメ呪術廻戦の伏黒恵っぽい髪編」の動画全9本は終了です!最後まで見ていただいた方々どうもありがとうございます~m(_ _)m
動画の映像そのものよりも動画内でしゃべっている解説コメントの方が実は有用かも~と個人的には思っているので、この記事の解説コメント要約など見ながら興味あるとこだけでも見てみてくださいね!
ではでは~

また新しい動画シリーズでお会いしましょ~
コメント一覧