この記事は、
趣味で3DCG始めた!VTuberみたいなかわいいモデルが作りたいけど、難しくて挫折しそう…
という人に、あるいは
会社で3DCGデザイナーとして働くようになった!でも仕事で3DCG作るのって難しいな…
という人に、ぜひ読んでみてほしい内容です。
世の中のかっこいい、かわいい3DCG作品にあこがれて、自分もあんなのが作りたい!という思いで3DCGを始める人は多いと思います。
でも実際やってみると、思ったようにはうまく作れなかったりします。
どうやったら上手に作れるようになるのか、会社で周りのデザイナーに追い付くためにはどうしたらいいのか…
これは、そんなお悩みをお持ちの方へ贈るものです。
世間には3DCGが上手な人がたくさんいる!
ネット、Twitter、Instagram…個人が3DCG作品をアップできる場所はたくさんあります。
そいういうのを見ていると、みんなすげー!めっちゃうまー!!って思います。
ほんとうに、世の中には3DCG上手な人がたくさんいますね~
誰かの上手な3DCGを見たとき、「自分もこんなん作れるようになりたい!」と思うか、
「自分にはこんなん作れないどうしよう…」と思うかは人それぞれです。
ぜったい作れるようになってやる~!と、高い目標にむかって行くのはいいことですよね。
ガンガンやっちゃいましょう。
でも、上手な誰かと自分を比べてしまって、やる気や自信をなくすことがあるかもしれません。
そういう心持ちになることは誰しもありますが、
へこまなくても大丈夫よん
と、トハは言いたい。
3DCGは難しい、最初から3DCGが上手な人はいない
いまベテランでものすごい3DCG上手な人も、まだ学生だけどすんごい3DCG上手な人も、最初の最初っから上手だったわけじゃないです。
ぜったい誰でも、3DCGの初心者だったときがあります。
いま上手に作れる人は、上手に作れなかった時代を乗り越えたからいまがあります。
3DCGって難しいなぁ、うまくできないなぁ、と悩んでいる方。
それはぜんぜん普通のことです。
なんせ上手に作れる人たちも、難しいなぁと思いながら3DCGを作っています。
トハも10年以上3DCGを作り続けていますけど、簡単にできたことは一度もないです。毎回うんうん悩みながら作っています。
ただ、3DCGはたくさん作れば作るほど上手になっていくので、初心者さんとベテランさんでは難しいなぁと思う部分が変わってきます。
最初は難しかったことができるようになったとき、また別の難しいことがでてくる。それができるようになったら、また別の難しいことが出てくる。
そうやって、難しいなぁと思うことが少しずつできるようになって、だんだん3DCGが上手に作れるようになっていきます。
焦っても3DCGはすぐには上手にならない
ということで、3DCGはがんばっても急にいますぐ上手にはなりません。
だんだんにしか上達しません。でも続けていれば、だんだんですが確実に上手になります。
そもそもなんで、3DCGは難しいイメージがあるのか考えてみたんですが、
なのかなあと。分からないことは難しいです。
特に3DCGをやり始めたすぐは、分からないことがいっぱいあるので、いろいろ追い付きません。
ぜんぶいっぺんに、あれもやらなきゃこれもやらなきゃって考えると頭がパンクします。
人間が一度に覚えられることの量には限界があります。どんなに熱心に勉強したとしても、1日は24時間って決まってるし、ノーミソも働きすぎたら疲れます。
分からないことは、ひとつずつ理解しながら身につけていくしかありません。
だから3DCGは、すぐに上手にはなれないです。
昨日より、今日ひとつでも成長できたらOKの精神で続ける
じゃあ結局、世にいるすんごい3DCGが上手な人たちには追い付けないのか…
となってしまいますね。
かわいいキャラのモデルが作りたかったのに、作れるようになるまで時間がかかる。作れるようになっても、自分よりかわいいキャラを作れる人はたくさんいる。
そう思ったら、やっぱりやる気がなくなってくるかもしれません。
そういうときは、上を見るのをやめましょう!
自分より3DCGが上手な人はほんとにいっぱいいるので、上を見たらキリがありません。
いつかあんな風になりたい、という目標を持つのはとてもいいことですが、その目標が遠すぎてまだよく見えないときは、別に見なくてもいいじゃないですか。
その代わり、毎日ちっちゃい目標を達成できるようにがんばってみます。
毎日の目標を具体的に決めてもいいと思いますが、めんどくさがりなトハはこう考えてます。
昨日より、今日ひとつでも成長できたらOK!
昨日まで知らなかったことを今日新しく知ったら、それは昨日より自分が1コ成長したってことです。これを毎日続けたら、1か月で30コくらい成長します。1年だったら360コも成長します。
もちろん、もっと早く成長したかったら、がんばって1日10コくらい成長してみてもいいです。
遠ーくにある目標といまの自分を比較すると、まだまだできてない、と思ってしまいます。早くあそこまで行かないとだめなのに…と思ったら焦るし、できない自分に落ち込みます。
そういうときは遠くを見るのをやめて、昨日と今日の自分を比較してみます。
昨日と比べて1コでも成長してたらOKだし、5コくらい成長してたらハッピーな気分になります^^
その方が、難しい3DCGの勉強だって、なんか楽しく続けられると思いませんか?
3DCGはたしかに難しいことも多いですが、続けていれば上手になります。
1番もったいないな、と思うのは途中でやめてしまうことなんです。
だから、ちょっとずつでも続けることが大切です。
続けないと3DCGは上手になれません。
やったらやった分だけ確実に上手になる
3DCGを上手に作るために必要なものは、大きく2つに分けられます。
- 数をこなす必要があるもの
- 考え方を理解する必要があるもの
このうちの「数をこなす必要があるもの」は、「慣れ」とか「経験」とも言えます。
3DCGは、たくさん作れば作るほど「慣れ」や「経験」が蓄積されて上手になっていきます。
単にたくさん作るだけじゃなく、考え方を理解したうえでたくさん作ればもっと上手になります。
逆に言えば、考え方だけ理解してても、作らなければ上手になりません。
自分の手を動かしていろんなものを作れば作るだけ、3DCGは確実に上手になるものなのです。
3Dモデルひとつ作るにもそれなりの時間がかかるので、短い時間でたくさん作るというのはなかなか難しいです。だから、ゆっくりでも長く続けてたくさん作る方がいいです。
やればやった分だけ上手になる、というのはちょっと朗報じゃないですか?
いま自分が作った3DCGがあまりうまくできなかったとしても、作ったことは決して無駄にはなってないってことですからね!
まとめ:3DCGは焦らずゆっくり楽しくやろう~
この記事で、1番言いたいことはこれです。
3DCGは焦らずゆっくり楽しくやろう~^^
CG業界って技術の進歩が速いので、新しい情報がどんどこ流れ続けています。だからなんとなく目まぐるしくて、CGやる人はあれもこれも知っておかなきゃだめ、みたいなイメージがあります。
でもさ、そんないっぺんにぜんぶ覚えようと思っても、無理なもんは無理だから!
これから3DCGをやりたい人や、3DCGを始めたばかりという人には、
昨日より、今日ひとつでも成長できたらOKの精神で、長く楽しく3DCGを続けていってほしいと思っている訳です。
長く続ければ続けるだけ、3DCGは上手になりますから~
毎日少しずつ自分が成長しているのを感じるために、3DCGの作業の記録を残していくのもおすすめです。詳細は 3DCG作業の記録は3DCGデザイナーとしての日々の証になる で書いています~
もし、目標が遠すぎたり周りとくらべて落ち込んでしまうようなときは、ちょっと自分を甘やかして自分のモチベーションを回復させてやるのもいいと思います^^
いまトハ自身、ひとりでゲームを作りたくてBlenderとかUnityの勉強をやってますが、わからないことだらけだしゲームの個人開発者は世にあふれてるしで、やっぱり不安になることもあります。
でもま~
そういうときは気分転換でもしながら、自分のペースでちょっとずつやってくしかないですよね。
おまけ:できるだけ早く3DCGが上手になりたい場合は
ゆっくり楽しくとか言っているトハですが、他業種から3DCGデザイナーに転職するときは、
「1年くらいで3DCG覚えて3DCGデザイナーに転職したい!」
と強く思っていました。
こんな風に、なるべく早く上達したいというときは、3DCGの専門学校や通信講座を利用するやり方もあるとお伝えしておきます。
学校的なところは要領よくポイントを押さえて教えてくれるので、3DCG上達までの速度をブーストしてくれます。(受講料はかかりますけど)
独学で速度ブーストしたいなら、やっぱり手を動かしていっぱい作るのが1番だと思います。あとは考え方を理解する、というやつですね。
「3Dモデルを作成するときの考え方」については、このブログでもちまちま書いています。
よかったら、3Dモデル作成のことにある記事も見てみてください~^^
ちなみにトハは、独学で勉強、専門学校で勉強、どっちもやったことがあります。
独学と専門学校それぞれのメリットデメリットについては、3DCG未経験の社会人が3DCGデザイナーになるまでにやったことでまとめてます。
気になる方はどうぞ~
コメント一覧