個人ゲーム制作のこと椅子で作業ってお尻や太ももが痛い…いい椅子の中古買いはおすすめ選択肢~ 会社をやめて個人での活動を始め、家で毎日パソコン作業してみてわかったこと。 椅子に座りっぱなしで長時間作業してると、お尻と太ももがやばいくらい痛くなる…! 会社で3DCGを作って... 2020.02.24個人ゲーム制作のこと
Blender 2.8のことBlender 2.8でモデリング【追補編】~ショートカットやアドオン利用で効率アップ Blender 2.8でのモデリングについて、基本的なことはBlender 2.8でモデリング【実践編】【知識編】という2つの記事で書きました。 ... 2020.09.03Blender 2.8のこと
個人ゲーム制作のこと重要!!パソコンのバックアップ!~作ったデータは自分の財産、自分で守ろう~ 先日、突然パソコンが起動しなくなるというトラブルに見舞われました。 3Dモデル制作中の出来事だったので、げげっ!とそれはもう焦ったのですが、個人活動を始めてからちゃんと取っていたパソコ... 2020.07.23個人ゲーム制作のこと
Blender 2.8のことBlender 2.8 環境設定の引き継ぎ~旧バージョンから新バージョン移行のお供に 2020年9月2日、Blender 2.9がリリースされました~ Blenderはわりとよくバージョンアップしているソフトです。バージョンアップしてソフトがより使いやすくなるのは喜ばし... 2020.09.03Blender 2.8のこと
3DCGデザイナーのこと登録してみた VacancyCreators!~クリエイターのためのマッチングサービス~ - 2020/5/4 追記お知らせ - 2020年5月1日、VacancyCreatorsはCONETORI(コネトリ)というサービスにリニューアルされたようです。 参考リンク:“... 2020.05.043DCGデザイナーのこと
個人ゲーム制作のことモニターの選び方がわからないときの参考に~制作にいいモニターの選び方まとめ トハが個人で制作活動を始めるにあたっては、機材や道具をいくつか揃えて環境を整えています。 様々ある制作道具の中でも、”モニターだけはぜったいにいいものを買おう”と前から決めていました。... 2020.03.20個人ゲーム制作のこと
個人ゲーム制作のこと節約のすすめ~買い物はしつつ固定費を減らして生活しやすく準備する~ この記事は、会社を辞めて個人として制作活動を始めたトハによる、節約のすすめになります。 まだなんの収入もないのに会社を辞めるなんて、ほとんどの人が無謀な行為と思うはずです。 自分... 2020.09.28個人ゲーム制作のこと
Blender 2.8のこと紹介!~Maya Config Addon For Blender 2.8というアドオン~ Blender 2.8をMayaっぽい操作感で使ってみたいとき、アドオンを入れるという方法があります。 この記事では、トハが実際に使っている「Maya Config Addon For... 2021.01.04Blender 2.8のこと
3DCGデザイナーのこと仕事でやった3DCG作業を毎日メモしてみた結果~作業記録はお役立ち情報の宝庫! 3DCGの作業内容を毎日メモをしてみたら役立つ情報になることがわかりました。自分の3DCG作業を記録しておくとどう役立つのか、例を交えて紹介してみます。 2020.10.033DCGデザイナーのこと
プロフィール自分の人生にぜったい必要なことを3つ挙げるとしたら?って面接で聞かれた話 ゲーム会社の3DCGデザイナーになってから6年くらい経ったころ、トハは新しい勤め先を探すべく転職活動をしていました。 3DCGは同業他社への転職はやりやすい、なんて言葉はうそだったんじ... 2020.06.26プロフィール